運動会のお手伝いです。
当日は良い天気で運動会日和でした。
![]() |
| 朝の受付です。 あいさつとにらみを効かせてています(嘘)。 |
![]() |
| スローガンです(窓)。 屋上のフェンスは、140周年記念の横断幕です。 |
![]() |
| 今年も、窓にプログラムが貼ってあります。 場所は3期校舎です。 |
![]() |
| これは、先生方のアンチョコ。 白線の引き方が種目毎にメモしてありました。 |
![]() |
| ペットボトルロケットです。 お昼休みのイベントです。 |
![]() |
| 2発目、グラウンド、児童席を越えて木造広場へ着地しました。 右上に小さくペットボトルロケットが見えますでしょうか。 |
![]() |
| 今年のお昼休みは、ペットボトルロケットだけでなく、ゆりーとも登場しました。 |
![]() |
| 閉会式での校長先生の挨拶です。 |
![]() |
| こちらは、PTA会長です。 |
![]() |
| ちなみに、PTA会長の向かって右隣りのテントは昨年度のベルマークで新調したテントです。 研究授業に合わせて調達したそうです。 |
![]() |
| 椅子を片付けるおやじ達と稲城三中の生徒たち |
![]() |
| こちらは、地球はこびの玉を片付ける稲城三中ボランティア |
![]() |
| 手前が机を片付ける稲城三中ボランティアの生徒たち 奥は、入場門を片付ける5、6年生 |
![]() |
| こちらも、入場門を片付ける5、6年生 |
![]() |
| テントの片付けは、やっぱり、おやじ達 |
![]() |
| 今年も、サッカーゴールを元に戻します。 |
![]() |
| 鉄杭で倒れないように固定します。 |

















0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。