2012年10月20日土曜日

ふれあい広場

毎年恒例のふれあい広場です。
校庭を全面使ってのイベントです。
1年生が学校に慣れるように、との趣旨で行われています。
体育館では、バザーをやっています(こちらは、写真がないので文章での紹介だけです)。
最近は、開校40周年記念イベントに向けての資金づくりを兼ねています。
先生方が販売する野菜です。青いジャンパーが先生方です。

学校農園の野菜と近所の農家から仕入れた野菜です。採れたてです。
さつまいもは、揚げさつまいもとふかしさつまいもにして販売します。
近所の商店街(弁天通商店街)のトロントベーカリーさんから仕入れいています。

マドレーヌはコラボいなぎお菓子工房さんから仕入れます。

われらがおやじ会のフランクフルトです。ここだけ行列しているように見えますが、どの模擬店もみんな行列しています。

お手伝いの小学生が、ケチャップ、マスタードを付けているところ

おいしそーだろー

こちらは、サッカーゴールを利用したストラックアウト(これも、おやじ会です)

見ての通り、フラフープでタイムトライアルです。小さい子に人気

大玉ボーリングは、運動会の大玉ころがしの大玉を使います。

ふれあい広場 準備


ふれあい広場の準備の様子です。
ここが、ブログの見せ所です(裏舞台を見せちゃいます)。
調理は家庭科室で。。。

野菜や調理、販売、ゲームで使う道具は階段下に
奥にあるのが冷凍庫(フランクフルトを保管していました)
冷蔵庫に接近してフラッシュを焚いて(学校の中だから場所は秘密)

業務用なので段ボール(一箱100本入り)に入っています。袋もシンプル。

あぶないので串は抜きます(昨年までは串なしでした)。

串抜きの様子(手にマメができます)
お湯で中まで火を通します(串抜きと茹ではどちらが先でも可)。
串抜きが先だと、凍っているので固い。。。
茹でが先だと、熱い。。。



茹でて串を抜いたら、フライパンで油と絡めます。
こちらは、学校ボランティアの方々による、さつまいも料理の様子です。

揚げ用にスティック状に切ります。

ちゃんと揚げているんですよ。
この後、砂糖をまぶして完成!
まかないで好評だった、レモンシュガー味は急きょ販売することになりました。

自助パック その2


自助パックの第2弾です。
全校に展開が始まりました。
今回は、テレビ、新聞の取材はありませんが、あの時と同様に各クラスで、
 (1)保存食(カロリーメイトロングライフ2箱)
 (2)飲料水(500mlペットボトル入りミネラルウォーター1本)
 (3)自分自身あてのメッセージ
 (4)家の人からのメッセージ
 (5)各家庭で用意したもの(任意)
を袋に詰めて、収納ボックスにしまいます。
ちなみに、学校からのご協力により参観者用のチラシの原文を入手しました。
今は廊下に置いてあります。
通行の邪魔になることがあるので、置き場所は検討中だそうです。
写真は出来立てなので鍵がありませんが、以前に作った4年生の収納ボックスは鍵つきです(盗難防止ですかね)。
中はこんな感じで、1クラス分を収めています。
アイリスオーヤマではありませんね。
株式会社リッチェルさんの製品です。



2012年8月25日土曜日

お化け屋敷 準備と片付け

お化け屋敷になった学校を生徒数人が1グループになって廻る、6年生限定のイベントです。
始まったばかりの校舎の外観(空にあるのは半月です)
写真では見えませんがコウモリも羽ばたいています。

受付の様子(逆光が怖いです)





小道具その1(中身は内緒)

小道具その2(BGMも自分たちで集めてCD-Rに焼いてあります。)
レイアウトの設計を黒板を使って打ち合わせ
これは、片付けの様子(さっきまでお化けだったお父さん、お母さんの姿も)
これも片付けの様子(ゴミの分別、来年も使うものの選り分けをしています)
ゴミ捨ての様子

こちらは、地元の高校生(一小のOB)です。
お手伝いお疲れ様です。
図書室が実行委委員、お手伝いの方々の荷物置き場になっています。

図書室を別の角度から撮影

2012年7月19日木曜日

流しそうめん当日

やってきました。流しそうめん当日です。19日、20日にかけて全校生徒が舌鼓を打ちます。
夏休み前なので給食はありません。
1学年15分と短いですが、みんな結構な量を食べています。

こちらは、当日の機材のセッティングの様子。

こちらは、PTAが中心になってお母さん達がそうめんを準備しています。
黒板に手順がちゃんと書かれています。

2012年7月14日土曜日

バーベキュー

7月14日 つづき。
流しそうめん準備の後、有志でバーベキューです。
昨年のふれあい広場&バザーで使う予定だった、炭を消費するのが第一目的です。
この際なので、安く肉を食う!という意気込みで臨みます。
お子様も数名参加し、お昼時の猛暑の中、肉を焼き、ジャガイモを焼き、エリンギを焼き、ネギをきざみ、食べ続けます。
予想外の快晴です。
見ての通り、日陰はほとんどありません。

肉はうまい。
これは、カルビ。

これは、ブタ。

他にも、モツ、ロース、トントロ、手羽先、砂肝、キャベツ、焼きそば、と食材は尽きません。
味付け肉はご飯が欲しくなります。
にんにくの風味がたまりません。
刻みネギが何にでも良く合います(これホントにご家庭でもおすすめです)。
オリーブオイルが動物性脂肪に絡み合い、食べ過ぎた脂肪を帳消しにしてくれると良いのですが。。。
食材は、主に大東京綜合卸売センターグルメシティ稲城店で調達しています。調味料などは持ち寄りなので出所は不明です。
場所は稲城北緑地公園です。

注意書きです。利用者の皆さん守ってますよね。
そういえば、稲城市の公園を管理してくださっているいなぎグリーンウェルネス財団は、
芝刈り機の貸し出しなど園芸(市内緑化)の支援もしてくださっています。

公園が接する多摩川の堤防から上流を撮影。
目の前の歩道兼自転車道は河原へ続いています。
遠くに見える中央左寄りの柱は、是政橋の橋脚です。

流しそうめん機材メンテナンス

7月14日の流しそうめん機材のメンテナンスの様子です。
仮組してみました。
配置、机の高さ、台座の高さ、を確認します。
当日が雨天の場合のプランも再確認です。
そうです。青竹じゃないんです(ささくれでけがするといけませんから)。
台座のアップ(折畳んだところ)。

樋を受けるボルトと左の木片で樋を挟み込みます。
先代から使っている革命的?な流しそうめん機材の部品です。
子ども達には、あまり知られていない、倉庫の中。
ここに、流しそうめんの機材が保管されています。

リアカーで搬入出します。
一間(いっけん)程度の間口を通れるくらいのちょっと小さめサイズです。